東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

千葉 友幸 院長

TOMOYUKI CHIBA

子供本位の治療を心がけ、地域の皆様に信頼されるかかりつけ医を目指して

東京医科大学卒業。同大学小児科に入局。1998年に『千葉クリニック』を開業
都営新宿線一之江駅東口(A3b口)徒歩2分

千葉 友幸 院長

千葉 友幸 院長

千葉クリニック

江戸川区/一之江/一之江駅

  • ●内科
  • ●小児科
  • ●アレルギー科

医学生の頃から、ずっと子供たちのそばに

千葉 友幸 院長

父が内科医、母が歯科医という家庭に育ちました。ただ、子供の頃は他の子と同じように、「野球選手になりたい」とか、医療の道に進もうとは全く思ってなかったのです。転機となったのは、中学2年生の時に観た黒澤明監督の『赤ひげ』でした。もう至極単純に感激して、周囲に「僕は医者になる」と宣言してしまったんですね。私は意志が弱いものですから、「口に出して自分を追い込めば何とかなる」と考えたのですね(笑)。
学生時代は写真部と児童研究会に所属していました。児童研究会では医療過疎地域の子供らに人形劇を見せたり、住民の健康診断をして回りました。考えてみればこの頃から子供に縁があり、卒業後もすんなりと小児科に進んだということなのです。
1998年に『千葉クリニック』は開院いたしました。当初は「あのね、うちの子○○なの。××してよね」という下町の気さくな話しかけに面食らいましたが(笑)、いまではすっかり慣れましたね。

子供たちの将来にも目を向けることが大切

千葉 友幸 院長

子供本位の治療を心がけています。今の時点だけではなく、その子のこれからの将来にとっても良いことを考えていくということですね。
今の症状を楽にするということも大切です。しかし、一次的な回復を優先するあまり、その子の体質や周囲の環境を考慮しないというのではいけません。私の専門はアレルギーですが、特にこの疾患については、そういうものなんですね。
「子供の治るのを邪魔しない」と、よくお母さん方にお伝えすることがあります。子供は本来、治る力を持っているものです。今はその力が弱いかもしれませんが、その力が育つのを阻害しては将来に禍根を残すことになりかねません。何にでも言えることですけれど、やりすぎは良くない、ということなんですね。

治療には患者さんを全人的に知る努力が大事

千葉 友幸 院長

アレルギー疾患に悩む患者さんは区内はもちろん、千葉、埼玉、神奈川、山梨、長野、静岡など近隣の県からもお越しになっています。
アレルギー疾患は免疫の異常で起こります。それは間違いないのですが、長年、臨床に携わっていますと、免疫の異常が全てではないことがわかってきます。免疫に加えて、自律神経、ホルモン、そして精神(心)の4つの要素が複雑に絡み合って起こるのがアレルギーなのです。アレルギーの治療ではアレルギー以外の要因にも注目する必要があります。例えばくしゃくしゃになったハンカチを元に戻すのと同じで、四隅(4つの要素)を引っ張る(調整する)ことで、病気は早く治るものなのです。
私が4つの要素、特に“心”に着目したのは、アトピーの患者さんを海や山に連れて行った経験によるものでした。普段、「夜眠れない」という子供達が、環境が違う場所で過ごしたことで、一晩中眠ることができるようになったのです。一見治療には結びつかないように思えますが、こうしたことも決して無駄ではないんだなと感じ入りました。
アレルギーを診ていくには、症状や体調だけでなく、その人の生活全体を見なくてはいけません。社会生活や人間関係など、いろいろ聞きながら治療の方向性を修正していくのです。私は以前から携帯番号やメールアドレスをオープンにしており、緊急時や困った時に連絡していただけるようにしてきました。また面と向かって話しづらいことはメールでも、看護師さんにでも事務スタッフにでも話すように勧めてもいます。病状が悪化する原因は衣食住、身の周りやライフスタイルにありますので、情報収集のチャンネルは少しでも多い方が良く、患者さんと一緒になって取り組んでいくことがアレルギーの治療には求められるのです。

チーム医療による多角的な治療も

アレルギー疾患を丁寧に診察していくには、私一人の力では不足する部分があり、そのためにチーム医療の体制をとっています。そのひとつが、産婦人科との連携です。女性の場合は生理を含めてデリケートな問題も多いので、アレルギーを知った専門の先生に相談するのです。今ひとつは歯科で、金属アレルギーや噛み合わせ、夜間不眠などの相談をしています。
治療には多角的な複数の専門医の目が必要になるわけですが、その一環として私は漢方も学んでいます。近年、中国や韓国でもアレルギー疾患は増加しています。欧米の情報は黙っていても入ってくるのですが、近隣の国々の情報はなかなか入ってきません。漢方は中国だけでなく韓国にも、それぞれ独自の治療法があります。私は現地に行ってさまざまな情報を入手し、自分の治療に生かしたいと思っているのです。
患者さんの苦痛を少しでも和らげるために、これからも努力を続けていきたいと思っています。

これから医療機関を受診されるみなさんに

江戸川区には専門性は違っても、優秀な先生方が揃っています。私は江戸川区の子供たちは一人の医師が診るのではなく、区全体の小児科医が一丸となり、皆で子供たちを診る、守るべきだと思っていますので、お母さんたちもそうした目で見ていただければと思います。
とは言っても、主治医はやはりお母さんが作り育てるもの。医師も人の子ですから、情報を提供し、自分と子育てを共有してくれるお母さんには情が移るもの。「この子の主治医は自分だ」と思わせてくれれば、何時であろうと、どこであろうと飛んでいきたいと思うものなんですね。名医や良医を求めるのではなく、かかりつけ医と上手にお付き合いしていけば、きっとお母さんの期待に応えてくれる立派な主治医になってくれると思います。

※上記記事は2018年12月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。

千葉 友幸 院長 MEMO

小児科専門医 /アレルギー専門医

  • 出身地:東京都
  • 趣味・特技:釣り/合唱
  • 好きな本:歴史物
  • 好きな映画:SF、恋愛もの
  • 座右の銘:「自分に正直に」
  • 好きな音楽:クラシック
  • 好きな場所:東北地方

グラフで見る『千葉 友幸 院長』のタイプ

穏やかでやさしく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかでやさしく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION